カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (12)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (5)
- 2011年1月 (1)
- 2010年2月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (4)
- 2008年4月 (4)
- 2008年1月 (1)
- 2007年2月 (3)
- 2007年1月 (2)
- 2006年12月 (1)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年8月 (5)
- 2006年7月 (5)
- 2006年6月 (3)
- 2006年5月 (5)
- 2006年4月 (5)
- 2006年3月 (5)
- 2006年2月 (5)
- 2006年1月 (5)
- 2005年12月 (5)
- 2005年11月 (5)
- 2005年10月 (3)
HOME > 生活創造建築家 タナベアツシのブログ > アーカイブ > 2008年8月
生活創造建築家 タナベアツシのブログ 2008年8月
大阪 夢の鶴橋
暑い日が続いておりましたが、ここ数日過ごしやすいですね。
先日、南イタリアでお世話になった日本人のHさんと双子の娘さん(ハーフのかわいい良い子)が日本にやってきました。
彼女の実家は大阪なので、もう10年近く行っていない大阪に週末遊びに行きました。
大阪で一番してみたかったこと。 鶴橋のホルモン 焼肉を食べる!ということで、連れて行ってもらいました!

鶴橋の駅を降りるとすでに焼肉のたれの良い臭いが充満。早速焼肉屋さん街に行ってみました。
もうそこは焼肉屋さんホルモン屋さんがひしめき合い、大変な賑わいでした。
人気店には行列ができ、新しいお店は客引きがいて、すべてが繁盛しているわけでもなさそうなのでお店選びが大変そう。
で一テーブルだけあいていた混んでるおいしそうで年季が入った(そう 古くから使い込んでいる空間が大好きで)お店に入りました。

以外と安く、しかも味のあるうまい肉でした。
双子の娘さん。13歳とあって一気に肉がなくなる。。
私と妻Kだけだと2皿くらいをビール飲みながらチビチビやるのですが、若い子二人いるだけで争奪戦に。久々の感覚でした
イタリア 特にプーリアは 牛肉よりも豚肉の方がおいしいので、あまり牛肉は食べませんでした。牛はやっぱり日本!だな とつくづく感じ。
あと、Hさん実家でお泊りし、奄美 徳之島出身のお母様お手製豚の角煮などなど たくさんご馳走になったり、新幹線出発ギリギリまで通天閣の串揚げを食べたり、大阪満喫の週末でした!下の写真、豚の角煮 最高!

関西人(特に大阪人)とイタリア人って やっぱりどこかメンタリティが似ているなあ と感じました。
Hさん、いろいろありがとうございました。
またイタリアでお会いしましょう。
もう帰国してから2年近くなるタナベアツシ
先日、南イタリアでお世話になった日本人のHさんと双子の娘さん(ハーフのかわいい良い子)が日本にやってきました。
彼女の実家は大阪なので、もう10年近く行っていない大阪に週末遊びに行きました。
大阪で一番してみたかったこと。 鶴橋のホルモン 焼肉を食べる!ということで、連れて行ってもらいました!
鶴橋の駅を降りるとすでに焼肉のたれの良い臭いが充満。早速焼肉屋さん街に行ってみました。
もうそこは焼肉屋さんホルモン屋さんがひしめき合い、大変な賑わいでした。
人気店には行列ができ、新しいお店は客引きがいて、すべてが繁盛しているわけでもなさそうなのでお店選びが大変そう。
で一テーブルだけあいていた混んでるおいしそうで年季が入った(そう 古くから使い込んでいる空間が大好きで)お店に入りました。
以外と安く、しかも味のあるうまい肉でした。
双子の娘さん。13歳とあって一気に肉がなくなる。。
私と妻Kだけだと2皿くらいをビール飲みながらチビチビやるのですが、若い子二人いるだけで争奪戦に。久々の感覚でした
イタリア 特にプーリアは 牛肉よりも豚肉の方がおいしいので、あまり牛肉は食べませんでした。牛はやっぱり日本!だな とつくづく感じ。
あと、Hさん実家でお泊りし、奄美 徳之島出身のお母様お手製豚の角煮などなど たくさんご馳走になったり、新幹線出発ギリギリまで通天閣の串揚げを食べたり、大阪満喫の週末でした!下の写真、豚の角煮 最高!
関西人(特に大阪人)とイタリア人って やっぱりどこかメンタリティが似ているなあ と感じました。
Hさん、いろいろありがとうございました。
またイタリアでお会いしましょう。
もう帰国してから2年近くなるタナベアツシ
1