カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (12)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (5)
- 2011年1月 (1)
- 2010年2月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (4)
- 2008年4月 (4)
- 2008年1月 (1)
- 2007年2月 (3)
- 2007年1月 (2)
- 2006年12月 (1)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年8月 (5)
- 2006年7月 (5)
- 2006年6月 (3)
- 2006年5月 (5)
- 2006年4月 (5)
- 2006年3月 (5)
- 2006年2月 (5)
- 2006年1月 (5)
- 2005年12月 (5)
- 2005年11月 (5)
- 2005年10月 (3)
HOME > 生活創造建築家 タナベアツシのブログ > アーカイブ > 2018年10月
生活創造建築家 タナベアツシのブログ 2018年10月
サックス退院してきました!
2ヶ月のオーバーホール入院の後
ついに戻ってきましたアルトサックスのミユキさん。
約30年前 吹奏楽の美由紀先輩から激安で譲り受けたカイルヴェルトSX。
“完璧に調整をしました”と 大久保の名店石森楽器の職人さん。
ってことは上手に吹けないのは私だけのせいだということです。
復活に向けて 約15年ぶりに練習再開しますm(_ _)m

ついに戻ってきましたアルトサックスのミユキさん。
約30年前 吹奏楽の美由紀先輩から激安で譲り受けたカイルヴェルトSX。
“完璧に調整をしました”と 大久保の名店石森楽器の職人さん。
ってことは上手に吹けないのは私だけのせいだということです。
復活に向けて 約15年ぶりに練習再開しますm(_ _)m

キッチン大改修②
都内某所 邸宅内 LDK部分のリノベーション
無事に完工デス!
40年近く使っていたキッチン(当時は立派なもの)を全て交換
白 グレー を基調に シンプルな
ダイニングキッチン空間になりました。

しかもレイアウトを見直し 使いやすく。


フローリングはオーク材グレー塗装ヘリンボーン、
壁は割れにくい左官で仕上げ
家具 照明器具は イタリアデザインを取り入れてみました。

テーブルはセラミック製で 質感がとても良いです。

無事に完工デス!
40年近く使っていたキッチン(当時は立派なもの)を全て交換
白 グレー を基調に シンプルな
ダイニングキッチン空間になりました。

しかもレイアウトを見直し 使いやすく。


フローリングはオーク材グレー塗装ヘリンボーン、
壁は割れにくい左官で仕上げ
家具 照明器具は イタリアデザインを取り入れてみました。

テーブルはセラミック製で 質感がとても良いです。

伊勢志摩めぐり⑦
二日連続のダブルランチで!
最後はやっぱり伊勢うどん。岡田屋さん。

赤福土曜日で大行列 赤福氷たべれなかった!

最後に道しるべの神 猿田彦神社にも滑り込み、

そろそろ帰路につきます。
最後はやっぱり伊勢うどん。岡田屋さん。

赤福土曜日で大行列 赤福氷たべれなかった!

最後に道しるべの神 猿田彦神社にも滑り込み、

そろそろ帰路につきます。
伊勢志摩めぐり⑥
鳥羽ランチ 水族館を通り過ぎて
元海女さん家族が経営してる はまなみ さん。

伊勢海老 まるごと一匹定食
(ウニ飯 牡蠣焼き サザエつぼ焼きついて)3000円!?


貝焼きセットとお造り ビール 酎ハイ
伊勢のお酒飲んで 1人4000円 って。
豊かすぎて東京人脳みそ揺れてます。
もう一度お伊勢さんに参拝して帰宅します
元海女さん家族が経営してる はまなみ さん。

伊勢海老 まるごと一匹定食
(ウニ飯 牡蠣焼き サザエつぼ焼きついて)3000円!?


貝焼きセットとお造り ビール 酎ハイ
伊勢のお酒飲んで 1人4000円 って。
豊かすぎて東京人脳みそ揺れてます。
もう一度お伊勢さんに参拝して帰宅します
伊勢志摩めぐり⑤
志摩 英虞湾 賢島 にてカフェに入り定員の方と
お話してたら今年8月から
海さんぽ&カフェを 開業したお店でした。
お客さんがいないので特別価格で貸し切って
英虞湾サンセットクルーズできると!
なので、してもらいました!
Entrada 賢島
https://entrada-kashikojima.com
オーナー若いのにしっかりしてて
地元の観光産業に一石を投じています。
船長の軽快な解説聴きながら

茜色に染まる夕暮れと のどかな英虞湾の島々。

(台風の時は大変みたい)
英虞湾 全然観光スレしてないデス 今のところ。
真珠養殖が廃れ 今はアオサ 養殖が収入源だそうです。
シーカヤックもできるぞ いやー 豊かですね 。

ずっと豊かな志摩でいて欲しいですね
お話してたら今年8月から
海さんぽ&カフェを 開業したお店でした。
お客さんがいないので特別価格で貸し切って
英虞湾サンセットクルーズできると!
なので、してもらいました!
Entrada 賢島
https://entrada-kashikojima.com
オーナー若いのにしっかりしてて
地元の観光産業に一石を投じています。
船長の軽快な解説聴きながら

茜色に染まる夕暮れと のどかな英虞湾の島々。

(台風の時は大変みたい)
英虞湾 全然観光スレしてないデス 今のところ。
真珠養殖が廃れ 今はアオサ 養殖が収入源だそうです。
シーカヤックもできるぞ いやー 豊かですね 。

ずっと豊かな志摩でいて欲しいですね
伊勢志摩めぐり④
志摩 海の幸ランチ!鵜方駅近くの割烹 鯛にて。


蒸し焼き鮑

茹でワタリガニ(甲羅幅20cm)

鯛茶漬け(鯛出汁 胡麻和え真鯛)


戻りカツオ他お造り。
美味しすぎて言葉を失いました。


蒸し焼き鮑

茹でワタリガニ(甲羅幅20cm)

鯛茶漬け(鯛出汁 胡麻和え真鯛)


戻りカツオ他お造り。
美味しすぎて言葉を失いました。
伊勢志摩めぐり③
志摩 英虞湾。 絶景!
どうしてこんなすごい湾になったんでしょうね。
リアス式 ということで スペインをテーマに
観光頑張ってるようですが 所詮真似もの、
伊勢神宮のように世界的にも素晴らしい日本の象徴があるのに
どうしてスペインなのでしょうか全く理解しかねます。
そのままのありのままの志摩の恵みを味わえばいいのに。
偽スペイン反対!!
どうしてこんなすごい湾になったんでしょうね。
リアス式 ということで スペインをテーマに
観光頑張ってるようですが 所詮真似もの、
伊勢神宮のように世界的にも素晴らしい日本の象徴があるのに
どうしてスペインなのでしょうか全く理解しかねます。
そのままのありのままの志摩の恵みを味わえばいいのに。
偽スペイン反対!!

伊勢志摩めぐり②
二見輿玉神社から外宮に戻り 正宮へ!
衣食住を司る豊受大神宮 日本の生活の神様にようやく拝めました!
その後全ての別宮に参拝し 内宮へ。

シンプルでありながら 力強い 。
日本の起源を感じる素晴らしい空気を体験しました。
2000年以上前からあるんですよね。


その間絶えることなく続く祭事。
戦争や災害があっても。こんな国他に無いですね。
日本に生まれて本当に良かった。
衣食住を司る豊受大神宮 日本の生活の神様にようやく拝めました!

その後全ての別宮に参拝し 内宮へ。

シンプルでありながら 力強い 。
日本の起源を感じる素晴らしい空気を体験しました。
2000年以上前からあるんですよね。


その間絶えることなく続く祭事。
戦争や災害があっても。こんな国他に無いですね。
日本に生まれて本当に良かった。
伊勢志摩めぐり①
念願のお伊勢参り 天気に恵まれてサイコー!

お伊勢参りはここからすべき という
二見輿玉神社で御朱印帳を購入 夫婦岩にお祈り。

二見浦は 猿田彦大神 道しるべ 建築土木 開業の神様 を
祭神とする伊勢神宮参詣前の禊の地でありながら
なんだかとってもホッコリする雰囲気を感じるお宮でした。
生業上絶対来たかった場所でした。
皇居 富士山 二見浦 伊勢神宮 遠くは
高千穂まで一直線に繋がるパワースポットだそうです。
カエルに似てるって言われてる私ですが
ここ二見輿玉神社はカエルが守護神だそうです!
ツーショット。

マイ御朱印帳の表紙が可愛い


お伊勢参りはここからすべき という
二見輿玉神社で御朱印帳を購入 夫婦岩にお祈り。

二見浦は 猿田彦大神 道しるべ 建築土木 開業の神様 を
祭神とする伊勢神宮参詣前の禊の地でありながら
なんだかとってもホッコリする雰囲気を感じるお宮でした。
生業上絶対来たかった場所でした。
皇居 富士山 二見浦 伊勢神宮 遠くは
高千穂まで一直線に繋がるパワースポットだそうです。
カエルに似てるって言われてる私ですが
ここ二見輿玉神社はカエルが守護神だそうです!
ツーショット。

マイ御朱印帳の表紙が可愛い


スケルトンリノベーション
6月にお引渡ししました都内某所
鉄骨戸建てスケルトンリノベーション
各業者さん竣工図がまとまり、
先日クライアントにお渡しいたしました。



大きな改修工事だったので、
各業者専門家にいろいろ相談し、
知恵を出してもらったお蔭で、
結果素晴らしいお家ができあがりました。
担当営業のTさんを囲み、
私設計者 施工業者 防水 キッチン
全館空調 インテリアコーディネーター 浴室
各業者さんと先日ようやく打ち上げ!でした。
お疲れ様でした!素敵な毎日をお過ごしいただけます事を。
鉄骨戸建てスケルトンリノベーション
各業者さん竣工図がまとまり、
先日クライアントにお渡しいたしました。



大きな改修工事だったので、
各業者専門家にいろいろ相談し、
知恵を出してもらったお蔭で、
結果素晴らしいお家ができあがりました。
担当営業のTさんを囲み、
私設計者 施工業者 防水 キッチン
全館空調 インテリアコーディネーター 浴室
各業者さんと先日ようやく打ち上げ!でした。
お疲れ様でした!素敵な毎日をお過ごしいただけます事を。
« 2018年9月 | メインページ | アーカイブ | 2018年11月 »