カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (11)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (12)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (7)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (12)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (14)
- 2018年9月 (3)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (7)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (6)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (6)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (2)
- 2015年4月 (3)
- 2015年3月 (5)
- 2011年1月 (1)
- 2010年2月 (3)
- 2009年8月 (1)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (1)
- 2008年7月 (4)
- 2008年4月 (4)
- 2008年1月 (1)
- 2007年2月 (3)
- 2007年1月 (2)
- 2006年12月 (1)
- 2006年11月 (2)
- 2006年10月 (2)
- 2006年9月 (3)
- 2006年8月 (5)
- 2006年7月 (5)
- 2006年6月 (3)
- 2006年5月 (5)
- 2006年4月 (5)
- 2006年3月 (5)
- 2006年2月 (5)
- 2006年1月 (5)
- 2005年12月 (5)
- 2005年11月 (5)
- 2005年10月 (3)
HOME > 生活創造建築家 タナベアツシのブログ > アーカイブ > イタリアの事
生活創造建築家 タナベアツシのブログ イタリアの事
イタリア料理
さあ ボチボチ 少人数でやっていきますよ!
ナスのオーブン焼 シチリア風パルミジアーナ
手打ちタリアテッレ ポルチーニソース
プーリアの雛豆スープ。
ナスのオーブン焼 シチリア風パルミジアーナ
手打ちタリアテッレ ポルチーニソース
プーリアの雛豆スープ。
南イタリア
懐かしい写真が出て来た〜‼️iPhone怖い❗️
すみません一人で盛り上がってる
1998年10月 一人旅で偶然出会って
初めてパパママと撮った写真
左は大親友のトゥアイラ様
この出会いがなかったら 確実に今の自分は いない。。
建築家として この撮影日が まさに原点です
この二人からどんだけいろんなことを教えていただいたことか。。
いやー 会いたいねー。南イタリア プーリア州 アルベロベッロです。
すみません一人で盛り上がってる
1998年10月 一人旅で偶然出会って
初めてパパママと撮った写真
左は大親友のトゥアイラ様
この出会いがなかったら 確実に今の自分は いない。。
建築家として この撮影日が まさに原点です
この二人からどんだけいろんなことを教えていただいたことか。。
いやー 会いたいねー。南イタリア プーリア州 アルベロベッロです。

続 自粛衝動買い
飲みに行ったつもり貯金で笑笑
学生時代から欲しかったお椅子
Cab chair (Mario Bellini)2脚
展示品破格にて購入しちゃいました
やっぱり 良い‼️ 不滅の定番。6脚揃うのは いつの日か。。

学生時代から欲しかったお椅子
Cab chair (Mario Bellini)2脚
展示品破格にて購入しちゃいました
やっぱり 良い‼️ 不滅の定番。6脚揃うのは いつの日か。。

イタリアの家族
ご存知の方も多いと思いますが ボクには23年前からの師匠
いや家族と言うべきマンマとパパがイタリアにいて。
この写真はマンマと兄貴ミンモ
2018 プーリアのアルベロベッロの大好きな家族
あーーー早く会いに行きたい。
FBでは みんな 無事のようです 何よりですが
やっぱり会って 無事を確認したいなー

いや家族と言うべきマンマとパパがイタリアにいて。
この写真はマンマと兄貴ミンモ
2018 プーリアのアルベロベッロの大好きな家族
あーーー早く会いに行きたい。
FBでは みんな 無事のようです 何よりですが
やっぱり会って 無事を確認したいなー

ラグーボロネーゼ
自粛ご飯
4種類の動物ミンチのラグーボロネーゼ
4種類の動物ミンチのラグーボロネーゼ
ポルペッティ
今宵はイタリア風の肉団子 まあほぼハンバーグ
ポルペッティ って言うのを作ったので 余った団子とソースで プチカリオストロパスタ
ポルペッティ って言うのを作ったので 余った団子とソースで プチカリオストロパスタ
ポーゲンポールキッチン本社工場見学
ドイツ ヘルフォルト してきました。
流石に世界最高峰のレベルを誇る工場は エコロジー 作業効率化
サスティナブル技術を駆使しながら 素晴らしい質感のキッチンを世界中に提供し続けていました。
ともかく工場内は清潔で 人も少なく淡々と作業をこなしています。
創業127年だそうです。
弊所でデザインしたものをポーゲンポール社で製作できますので
どうぞお気軽に個別にご相談ください。いやー 勉強になりました。







流石に世界最高峰のレベルを誇る工場は エコロジー 作業効率化
サスティナブル技術を駆使しながら 素晴らしい質感のキッチンを世界中に提供し続けていました。
ともかく工場内は清潔で 人も少なく淡々と作業をこなしています。
創業127年だそうです。
弊所でデザインしたものをポーゲンポール社で製作できますので
どうぞお気軽に個別にご相談ください。いやー 勉強になりました。







雪のアルベロベッロ
ひえー 先週のアルベロベッロだそうです!
南イタリア アルベロベッロは 南ながら標高400m以上あるので時々雪が積もります。
寒くて死にそうだった12年前を思い出します⛄️

南イタリア アルベロベッロは 南ながら標高400m以上あるので時々雪が積もります。
寒くて死にそうだった12年前を思い出します⛄️

ニネッタママ
このお方ニネッタママ。第二母です笑

実母は16年前に他界しましたが
結婚式の時 このお方と母は一度会いました。
みんなのおかげでせめてもの親孝行。
ギモムス 観て 改めて思いました。
血縁も他人も 国籍生い立ち関係なく
自分を応援してくれてる 人がいる って すごい幸せ 。
家族のような信頼関係が 縁あってできてしまった ことに
感謝というか なんというか。
言葉にできません いっつも気にかけてくれてるママ
本当に健康で長生きしてくれ!大好き!

Ninetta mamma ad Alberobello.
Secondo me e seconda madre!
Tanti saluti a te ! Grazie per tutti.
Ti amo!

実母は16年前に他界しましたが
結婚式の時 このお方と母は一度会いました。
みんなのおかげでせめてもの親孝行。
ギモムス 観て 改めて思いました。
血縁も他人も 国籍生い立ち関係なく
自分を応援してくれてる 人がいる って すごい幸せ 。
家族のような信頼関係が 縁あってできてしまった ことに
感謝というか なんというか。
言葉にできません いっつも気にかけてくれてるママ
本当に健康で長生きしてくれ!大好き!

Ninetta mamma ad Alberobello.
Secondo me e seconda madre!
Tanti saluti a te ! Grazie per tutti.
Ti amo!
イルボッカローネ
20年前からお世話になっている
恵比寿の名店 イルボッカローネ イタリアン
弟のような存在の料理長マサキ君が今月退社 来月独立!

ということで イタリア好きの仲間と最後の訪問!
サマーポルチーニ美味かった!




ついにオーナーか!!頑張ってねー!
恵比寿の名店 イルボッカローネ イタリアン
弟のような存在の料理長マサキ君が今月退社 来月独立!

ということで イタリア好きの仲間と最後の訪問!
サマーポルチーニ美味かった!




ついにオーナーか!!頑張ってねー!
1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>